テーマ:ガンプラ
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
引き続き塗装を遂行せよ!
任務了解!(`・ω・´)ゝ
という事で今回も関節パーツと武装関係の塗装を開始します。
前回でフレームは全て終わったかと思ったら、そんな事はなかった。
関節なんか全部まとめていっぺんにやれ…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回は関節パーツの仕上げを実行(^^
トップコートは塗膜とデカールの保護、見た目の質感の統一を図っています。
胴体関係のパーツ。
今回仕上げのトップコートはクレオスのスーパークリアーIII UVカット光…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
只今塗装作業を進行中(^^
前回はサーフェイサーを吹いて下地を作りましたが、今回はその上にエアブラシで塗料を吹き重ねました。
まずは関節関係のパーツから塗装しています。
胴体関係のパーツ。
下地は黒色…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回からいよいよ塗装を開始(^^
湿気の多い暑い夏は向かず、寒い時期や雨が降っている時もイマイチ。
春が一番塗装に向いている気がしますね~。
モチベーションも維持し易いw
さて、まずは持ち手に各パーツを付けて、塗…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回は残りのパーツ群のヤスリ掛け、表面処理を行いました。
相変わらずの地味作業も一段落(^^
まずは武器関係のパーツ処理。
成型色は関節グレーと同じ色ですが、武器は別の色で塗装しようかなと思います。
…
続きを読むread more
「鋼鉄の7人」が一人
ミノル・スズキのF90Iタイプを再現
■MG 1/100 「ガンダムF90用 ミッションパック Iタイプ(木星決戦仕様)」素組みレビュー
「MG 1/100 ガンダムF90」(別売り)にジョイントして、
『機動戦士ガンダムクロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場のガンダムF90 Iタイプ(…
続きを読むread more
「鋼鉄の7人」が一人
ミノル・スズキのF90Iタイプを再現
■MG 1/100 「ガンダムF90用 ミッションパック Iタイプ(木星決戦仕様)」ランナー紹介
「MG 1/100 ガンダムF90」(別売り)にジョイントして、
『機動戦士ガンダムクロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場のガンダムF90 Iタイプ(木…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回は合わせ目消しの作業を進行(^^
作業開始時に接着していたパーツや、肉抜き穴のパテ埋めを行っていたパーツの表面処理を行いました。
じっくり乾燥を待っていたパーツ。
溶剤系接着剤は揮発すると縮んでヒケ…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回は本体内部フレーム関係のパーツの表面処理を行いました。
殆どは見えないパーツですが、外装の隙間から覗ける部分やパーティングライン、ゲート跡をしっかりと処理しています。
と、その前に・・・
副翼を支えるジ…
続きを読むread more
「分かるまい!戦争を遊びにしているシロッコには!
この、俺の身体を通して出る力が!」
■MG 1/100 MSZ-006「ゼータガンダム Ver.2.0」素組みレビュー
完全新規造形、新解釈・再構築により生まれ変わった「MG ゼータガンダム」。
『機動戦士Zガンダム』より、主人公「カミーユ・ビダン」の搭乗機「MG…
続きを読むread more
「アポリ中尉がゼータを運んで来たのよ」
「出来たのかゼータ」
■MG 1/100 MSZ-006「ゼータガンダム Ver.2.0」製作進捗状況。
Ver.2.0として発売されたMG(マスタグレード)ゼータガンダム。
一先ずパチ組みですが本体を組み立てました(^^
目元のみシールを貼っています。
今…
続きを読むread more
■MG 1/100 MSZ-006「ゼータガンダム Ver.2.0」ランナー紹介
全身全てが、最新フォーマット。それがVer.2.0
『機動戦士Zガンダム』より、「MG ゼ―ガンダム」がVer.2.0となって登場!
価格:5000円(税別) 発売:2005年12月
PG・MGゼータガンダムの変形ギミックを見直…
続きを読むread more
■HG 1/144 「クルーザーモード用ブースター拡張セット(ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに)」素組みレビュー
『ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに』より、TR-6[ハイゼンスレイII・ラー]に装備することが可能な通称「ギャプランブースター」が白い成型色で商品化!
[ハイゼンスレイ…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回は背面のウイングユニットのゲート跡処理&表面処理を行いました。
ゼロを象徴する有機的なフォルムの部分ですね。
まずは副翼でまとめたパーツ群。
こちらの翼は構造がモナカ割りで合わせ目が残るパーツ。
…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今回も引き続きゲート跡や表面処理を全集中で進行中です。
ちまちまとヤスリ掛けや洗浄を繰り返しています。
まずは細かいパーツから。
黄色関係やクリアーパーツです。
アンテナは折らない様に注意しつつエッジ…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
今日は一段と冷え込んだね(^^;
さて今回は引き続きゲート跡等の表面処理を実行。
画像ともに地味な作業ですね。
ひとまず小分けにしていた青色関係のパーツを処理しました。
ライトブルー関係
小さ目のパ…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作進捗状況。
前回、パーツをバラバラにしたウイングゼロ。
ひとまず今回は作業工程を考えつつ、手始めに接着関係から進めました。
非常に良く出来たキットなので特に改修が必要な所も無さそうですが、気になっていた箇所の合わせ目消し…
続きを読むread more
■MG 1/100 XXXG-00W0「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」製作開始。
さて、次に製作するのはこちら、昨年発売された「MG ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」。
今回、久々にマスターグレードキットを全塗装で完成させようと思います。
HGクラスで数カ月掛かっている私なのに、MGは大丈夫なの?…
続きを読むread more
「アムロ、行きまーす!」
■ベストメカコレクション NO.4 1/144「RX-78-2 ガンダム」全塗装で完成
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2021年最初の記事はようやく完成した旧キット。新年なのに旧?
時が未来に進むと誰が決めたんだ!(笑)
1979年放映『機動戦士…
続きを読むread more
日頃より当ブログ「KRINSTATION」をご愛顧いただきありがとうございます。
今年作ったプラモの振り返り総括記事をまとめ、最後のご挨拶とさせていただきます。
■2020年ガンプラ製作総括
ガンプラ40周年であった今年は本当に色々発売されましたが、結局完成まで漕ぎ着けたのこれ位でした(笑)
しかも旧キットガンダ…
続きを読むread more
■ベストメカコレクション NO.4 1/144「RX-78-2 ガンダム」製作進捗状況。
Mr.ウェザリングカラーによるスミイレとつや消しでのトップコートも無事終了。
今回は最後の組み上げ作業を行いました(^^
関節を新造しようかと懸念事項だった肩部は、慎重にシアノアクリレートによる瞬間接着パテで固定。…
続きを読むread more
■ベストメカコレクション NO.4 1/144「RX-78-2 ガンダム」製作進捗状況。
今年も後わずか。1年間あっという間でした。
年内に終わらせるつもりでしたが、ちょっと厳しい感じ。ギリ行けるか?いや無理かw
只今急ピッチで進行中。今回は黄色などの塗装を行いました。
シールドの十字や胴体のヘリウム…
続きを読むread more
黙示録の騎士、終焉の姿―
■HGUC 1/144 AMX-018[HADES]「トーリスリッター」素組みレビュー
ゲームソフト『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』に収録されたエピソード、「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」より、
ペイルライダーがジオン軍に鹵獲、大規模改修された姿「トーリスリッター」が完全…
続きを読むread more
「ああ・・・見えるよララァ。見えるよ、みんなが」
■PERFECT GRADE UNLEASHED(アンリーシュド) 1/60 RX-78-2「ガンダム」素組みレビュー後編
ガンプラの今と未来を繋ぐ
40周年の集大成
『機動戦士ガンダム』より、「RX-78-2 ガンダム」がPEFRFECT GRADE U…
続きを読むread more
「ガンダム、いきまーす!!」
■PERFECT GRADE UNLEASHED(アンリーシュド) 1/60 RX-78-2「ガンダム」素組みレビュー前編
ガンプラの今と未来を繋ぐ
40周年の集大成
『機動戦士ガンダム』より、「RX-78-2 ガンダム」がPEFRFECT GRADE UNLEASHEDで登場!…
続きを読むread more
■PERFECT GRADE UNLEASHED(アンリーシュド) 1/60 RX-78-2「ガンダム」ランナーレビュー
ガンプラの今と未来を繋ぐ
40周年の集大成
『機動戦士ガンダム』より、「RX-78-2 ガンダム」がPEFRFECT GRADE UNLEASHEDで登場!
価格:27500円(税10%込…
続きを読むread more
■HGUC 1/144 AMX-018[HADES]「トーリスリッター」ランナーレビュー
ゲームソフト『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』に収録されたエピソード、「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」より、
ペイルライダーがジオン軍に鹵獲、大規模改修された姿「トーリスリッター」が完全新規造形でHGシリーズで登…
続きを読むread more
「アムロ、行きまーすっ!!」
■ENTRY GRADE 1/144 「RX-78-2 ガンダム」素組みレビュー
道具不要! 塗装不要! シール不要!
接着剤不要!
ガンプラの楽しさをシンプルに追求したエントリーモデル!
『ENTRY GARDE(エントリーグレード)』
『機動戦士ガンダム』より、「RX-7…
続きを読むread more
■ベストメカコレクション NO.4 1/144「RX-78-2 ガンダム」製作進捗状況。
引き続き塗装作業を継続中です。
今回は、赤色の塗装を行いました(^^
塗り分けは筆塗りでも味があっていいのですが、ムラなく塗る自信もないのでマスキング処理をしています。
短時間で作業を進めるなら筆塗りなのですが今…
続きを読むread more
■ベストメカコレクション NO.4 1/144「RX-78-2 ガンダム」製作進捗状況。
いよいよ塗装作業を開始。
もう一度持ち手にセットし、いつもの様にクレオスさんのMr.カラーで塗装しました。
最近寒く、換気での窓開けが辛いので作業は短時間w
本体関係のパーツでまとめて。
ひとまず、隠蔽力の…
続きを読むread more